墨娯游帖
書ノ作品

二十四節気 夏至の初日に注ぐ太陽への感謝

二十四節気 夏至の初日に注ぐ太陽への感謝

 

本日、二十四節気 夏至を迎へました。

6月22日~7月6日

一年で一番太陽と接する時間が長い一日となります。

わたしたちは、生まれてから死ぬその日まで、太陽のお世話になってゐます。

神道で、アマテラス(天照らす)様をお祀りすることが多いのも、古の時代から太陽への敬意をはらってゐた表れです。

人はあってあたり前のモノには意識を注ぎ忘れがちで、その大切さをついつい忘れてしまうもの。そして、ないものばかりに、意識を取られがち。

夏至に入る初日に、太陽さんへ意識を注ぎ、日々の感謝と、また、身近な存在なあまり、日頃感謝を伝えてゐない人やモノに、感謝を伝える日にしてみては如何でせう。

 

 

 

横浜でアートな書道をはじめてみませんか?

7月の墨娯書道教室日

水曜クラス(18:30~20:30)
7月3日
7月10日(振替予備日)
7月17日
7月24日(振替予備日)

土曜クラス(10:30~12:30 14:00~16:00)
7月6日(振替予備日)
7月13日
7月20日(振替予備日)
7月27日

月二回
月謝:9000円

〈教室場所〉
横浜市中区山下町112-4
ポートヴィラ元町302
中華街朱雀門隣の10階建マンション3階

新規入会募集中です!
体験レッスン(一時間 2000円)へご参加ください。

体験レッスンご予約随時受付中です!


QRコードの読み取りからでもご予約戴けます。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧