墨娯游帖
書ノ作品

母音言語である日本語と脳のおはなし

母の日のありがとう

世界中のおかあさんに感謝の気持ちを贈ります

 

本日5月12日は母の日です。

 

さて、母の日にちなんで、母なる音、母音のおはなし。

わたしたちが話す日本語は、一音一音が必ず母音で終わる、「母音言語」です。

母音言語を話す日本語やポリネシア語の話者は、母音を言語脳である左脳で聞きます。

それ以外の言語話者は、母音を右脳で判断して雑音として聞いてゐます。

そして、子音を言語脳である左脳で聴いてゐます。

日本人が虫の声を聞いて言葉に置き換えることができるのは、左脳で聞いてゐるからです。

日本語話者、ポリネシア語話者でない人たちは、虫の声を雑音として聞いているので言葉に置き換えることができません。

母音語族は自然に存在する音を言語として捕えることができるので、自然との同化や融合ができます。

また、母音は間脳に在る松果体との共鳴性が高いことから、他者との潜在意識と合わすことができるようにもなるのです。

 

 

横浜でアートな書道をはじめてみませんか?

5月の墨娯書道教室日

水曜クラス(18:30~20:30)
5月8日
5月15日(振替予備日)
5月22日
5月29日(振替予備日)

土曜クラス(10:30~12:30 14:00~16:00)
5月11日
5月18日(振替予備日)
5月25日

月二回
月謝:9000円

〈教室場所〉
横浜市中区山下町112-4
ポートヴィラ元町302
中華街朱雀門隣の10階建マンション3階

新規入会募集中です!

お問い合わせ・ご入会ご希望の方は、アトリヱ墨娯ページよりお待ちしております。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧